智恵先生のブログ2020年8月5日読了時間: 1分道場のコロナ対策。日本経済新聞(7月16日付け)に写真のような記事が載っていたから、すぐ買いに行った。やはり、品切で予約待ち💦。そして、購入予約完了😤❕ 少しでも安全に楽しく有意義な稽古を全員で出来る事を願って今は忍耐😔。
日本経済新聞(7月16日付け)に写真のような記事が載っていたから、すぐ買いに行った。やはり、品切で予約待ち💦。そして、購入予約完了😤❕ 少しでも安全に楽しく有意義な稽古を全員で出来る事を願って今は忍耐😔。
武道は大人の知育だ私たちの子供(4歳)は、モンテソーリ教育を受けていて、幼稚園のオモチャはすべて知育玩具。 例えば、円柱落とし。 大きさの違う10個の穴の中に合う円柱を当てはめていく『遊び』。しかも、そのオモチャが色のついていない積み木で出来ているので、シンプルそのもの。 もうすぐ、3段の試験に挑戦します。という事もあり、普段の生活の中で空手の事をよく考えるのですが、空手の動きと知育に大きな接点を発見しました。 空