top of page

無くしたと思った写真


無くしたと思った写真

私はpcがが苦手だ。特にユーザーIDやパスワード関係の事、そしてデータの整頓。 だから、スマホでとった写真は、大容量のマイクロsdに放り投げ状態で保管しておいた…けどその引っ張り出し方を考えるのが嫌で、そのうちマイクロsdも無くしてしまった…と思い込んでた。 今日、別件でpcのデータを粗捜ししてたら、無くしたと思った写真が出てきた✨✨メチャ嬉しかった‼ 写真は、大和が空手を始めた頃。




  • 過去の記事

  • 新しい記事


同じタグの記事

  • 中学校の英語

  • 25

  • 4


  • 車がオフィス状態です。

  • 22

  • 2


  • 早起き

  • 22

  • 2




17いいね! もっと見る



2コメント もっと見る

  • Chie@BlackBeltEnglish@chiak_i8810 先生コメント有り難うございます。 しかも良く見ると、ロバートが足の親指のテーピングをしてて、大和もしてるんです😆 確かに、そんな事もあった気がする。

  • 泉州道場(全日本真正空手道連盟 真正会)Chie先生、夜中にこんばんは😅💦 大和くん、いつもは妹ちゃんに優しい大きなお兄さんなのに、こーーーんなに小さくて可愛かったんですね😍‼️ 写真ってホンマに後から見ると宝物ですよね😌💓


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

私たちの子供(4歳)は、モンテソーリ教育を受けていて、幼稚園のオモチャはすべて知育玩具。 例えば、円柱落とし。 大きさの違う10個の穴の中に合う円柱を当てはめていく『遊び』。しかも、そのオモチャが色のついていない積み木で出来ているので、シンプルそのもの。 もうすぐ、3段の試験に挑戦します。という事もあり、普段の生活の中で空手の事をよく考えるのですが、空手の動きと知育に大きな接点を発見しました。 空

bottom of page